
体育スクーリングD
11/11(金)は後期2回目の体育スクーリングでした。参加生徒は3名で松谷千富先生に指導していただきました。
最初の軽いランニングと柔軟体操は無難にできていましたが、ボールを使っての準備運動はどの生徒も苦戦していました。
その後は卓球をしました。ドライブをかけることを意識して打つようにと教えてもらい、ラリーも長く続くようになりました。
また、紙コップを的にしてボールをコントロール良く打つ練習をしました。
午後からはバドミントンとサッカー、バスケットボールをしました。
バドミントンでは、空間認知能力が大切であることを教わりました。先生から前後左右に打ち出されたシャトルを打ち返す練習では必死にシャトルを追っていました。
サッカーはカラーコーンの間を抜けるドリブルとリフティングを行いました。「サッカーは脳から一番遠い足を使うスポーツなので難しい」と教えてもらいました。その言葉通り生徒たちはボールの扱いに悪戦苦闘していましたが、サッカーの専門家である松谷先生のお手本は見事なものでした。
最後のバスケットボールはシュート練習です。疲れもたまってきていましたが最後まで真面目に取り組んでいました。
日頃体を動かすことが少ない生徒たちですが、どの種目も一生懸命取り組み着実に上達していました。
#鈴鹿中央高等学院
#中京高校通信制課程
#鈴鹿学習センター
#サポート校
#体育スクーリング
#鈴鹿市西部体育館
#準備運動
#卓球
#バドミントン
#サッカー
#バスケットボール
受付時間 9:00~18:00(月~金) 定休日 土・日休み
見学・体験受付中!