と言う訳で本日も話題はサッカーの話しです⚽️
負けてしまいましたね。
なので今日でこの話題は終了しますが、最後までお付き合い下さい😌
初心者ながら、サッカーの戦術も分からないままでしたが
楽しく観戦させて頂きました🥳
今回はリーグでスペインやドイツに勝ち首位通過でしたが
前回準優勝のクロアチアの底力がみれましたね👑
PKで負けてしまいましたが歴史を変える希望を見せてくれた
今回のW杯だったと思います👏👏👏👏👏👏👏👏
リーグ戦で結果を残したからこそ全世界が注目し
その瞬間が見たいと昼夜問わず画面に食いついていました。私も。
負けてしまっても120分間ハードワークしている選手の姿
サポーターの大声援、試合が終わった後の表情。
その選手や監督、サポーターの皆さんを見て
私は勝手に色んな解釈をしてしまいました。
結果として負けてしまったかもしれないけど
得たものは沢山あるかなと思います。
もちろん勝って得ることは、自信だったり、強さだったり
勝つ事でしか得られないものは多いにあると思います。
ただ、負けても得れるものがある。
通用した部分、しなかった部分、自信に繋がった部分。
反省、課題、悔しさ、気付きなど。
負けたからこそ得られる気持ちの部分なんかも。
今回は4試合の中で、上位の相手と試合が出来ることが
そもそものプラスになった部分ではないでしょうか。
もちろん選手である以上、応援している側からしても
プレーしている選手や監督自身にとっても
勝たないと、意味はないです。勝つ為にやってたと思うので。
でも勝てなかったかも知れないけど、期待していた事は事実で
色んな期待をさせてくれたSAMURAIBLUEの選手の皆さんには
本当に心から尊敬し、敬意の意を込めて拍手を送りたいと思います。
日本中を鼓舞し元気を届けてくれた SAMURAIBLUEの皆さん
本当に感動と勇気をありがとうございました。
そして本当にお疲れ様でした。
4年後、、この悔しさを糧に、、歴史を変えにいきましょう。
4年は長い道のりかも知れませんが、その先に見える頂を
歴史を変えるという偉業を、達成の為に。
はあ…サッカーロスになりそうですね。
ちょくちょくハイライトなど見て思い出そうかな…
以上、長きに渡る広報室の中の人(私)のサッカー日記でした。
ご清覧ありがとうございました❗️🎶
見学・体験を随時受付中です。
お気軽にお問合せください。
このページのトップへ